鹿児島県産黒豚・キャベツ・イラ・たまねぎをベースに与論島産島唐辛子・サトウキビ酢・海水塩じねん塩を隠し味に使用。黒豚のコクのある旨みと国産野菜の甘みを引き出したちょっぴり辛い島餃子です。
旅の思い出にご賞味いただけましたら、わたし達島人も幸せです。
与論島の居酒屋、福家・かよい舟・ひょうきん・TAKIYAさんでも食べられます。来島の際はぜひお寄りください。
取り扱い飲食店・居酒屋等大募集中!!
与論島の地酒、食材を通して他店との差別化を計り、マニアックで魅力あるお店創りを応援しています。
オーシャンマーケットオリジナル商品は、実店舗とネットショップ与論マーケットhttps://oceanline.thebase.in/でのみ取り扱っております。
他の店にはない、ここだけの与論島商品をぜひ、お楽しみください。
鹿児島県産黒豚・キャベツ・イラ・たまねぎをベースに与論島産島唐辛子・サトウキビ酢・海水塩じねん塩を隠し味に使用。黒豚のコクのある旨みと国産野菜の甘みを引き出したちょっぴり辛い島餃子です。
旅の思い出にご賞味いただけましたら、わたし達島人も幸せです。
与論島の居酒屋、福家・かよい舟・ひょうきん・TAKIYAさんでも食べられます。来島の際はぜひお寄りください。
取り扱い飲食店・居酒屋等大募集中!!
与論島の地酒、食材を通して他店との差別化を計り、マニアックで魅力あるお店創りを応援しています。
2013年にヨロン島の地域食材を活かして何か特産品となれるようなデザートが作れないか?との思いから開発挑戦が始まり、やはり暑い暑いこの与論島で島人にも旅人にも永く愛され喜ばれるのはきっとアイスクリームだ‼︎と確信。誕生したのがこのヨロンアイスクリームです。歴史は浅いですが毎年同じ旅人が食べにいらして頂けるなどヨロン島ではメジャーな存在となってきました。
※来島の際は当店オーシャンマーケットだけではなく、福家、caféCoco・café・かよい舟・あぐんちゃさん等でも召し上がれます。ぜひお寄り下さい。自信を持っておすすめできます。
【塩バニラ】
ヨロン島沖の海洋深層水から作られた塩「深美塩」使用。海と同じエメラルドグリーン色のさっぱりバニラ味。
【サトウキビ焦がしキャラメル】
ヨロン島産サトウキビから作られるキビザラメ100%使用。焦がしてあるのでビターで濃厚な大人味。
【PREMIUM島バナナミルク】
ヨロン島産バナナ100%使用。決して市場に出回ることのないバナナで島人はモンキーバナナと呼んでいます。甘みと酸味が強く野性味溢れる味です。台風のない年にしか収穫できないプレミアムなバナナです。
このほか、塩チーズケーキ、塩小豆、ミント、キビザラミルク、塩ティラミスなどなど、新しいフレーバーも続々開発中です!!
ヨロンアイスのことについて、くわしくはこちらのブログをご覧ください。
平飼い養鶏の有精卵が美味しい事は有名ですがもっと美味しい卵はないのか?より自然で健康な環境とは?本来鶏が持つ姿とは?と追及した結果たどり着いたのが放し飼い。採卵用に品種改良もされていない軍鶏の産む卵でした。
田舎の民家の庭先で昆虫や雑草をついばむ姿こそ鶏が本来持つ姿でありあまり産まない卵こそ本物の卵であると確信しています。そんな貴重な卵で作ったアンダーギーをぜひ食べてみて下さい‼
※放し飼いも軍鶏の卵も本当ですが軍鶏は闘鶏用に趣味で飼育しています(笑)
与論島をはじめ沖縄・奄美群島は軍鶏闘鶏が盛んです。
いろいろなアンダーギーを食べ比べてみた記事がこちら。
大阪のあきらドーナツさんとコラボして作った与論島オリジナルドーナツです。
与論島沖の海洋深層水からとれる深美塩と与論島産の貴重なキビザラを使ったゼイタクなドーナツ。
いまのところ、
極上塩レモン、ほっこりスイートポテト、濃厚チーズケーキ、とろけるカスタードのの4種類を販売中。
リピーターさんも多い、大人気商品です。
与論島プレミアムドーナツについては、こちらの記事をご覧ください。
https://xn--jhq467avu8a.com/yoron-original-akira-donut/
与論島をイメージしたあめ玉5種類と、与論島のイラストをプリントしたラムネを作りました。
1個ずつのばら売りも、全種類セットの袋入りも、どちらもかわいいと好評です。
あめちゃんは、見た目とは違う味にも注目です。
与論島の海洋深層水からとれた深美塩を使った、昔ながらの製法で作るオリジナルちんすこうです。
その他の材料も、沖縄県産のラードきび粉、香川県産の貴重な小麦粉など厳選しています。
プレミアムちんすこうと金ごまちんすこうの2種類があります。
与論島ちんすこうのことについては、こちらでくわしく書いています。
知る人ぞ知るお菓子の名店、大阪のパティスリーサキモトさんとのコラボしたクッキー。
貴重な与論島産キビザラと与論島沖の海洋深層水からとれた塩を使ったクッキーができました。
ザックザクの食感が新しい、自然で優しい甘さがクセになる、イチオシ商品です。
パティスリーサキモトさんとのコラボについてはこちらのブログにくわしく書いています。
https://xn--jhq467avu8a.com/patisserie-sakimoto-cookie-yoron/
与論島の一番の人気スポット百合が浜では、年齢の数だけ星砂を拾うと幸せになれるという言い伝えがあります。
ぽるぼろんはスペインの伝統的な焼き菓子で、こちらも口の中でお菓子が溶けてしまうまでに「ぽるぼろん」と3回唱えると願いがかなうといわれれています。
そんな幸せなお菓子を組み合わせて、与論島星砂ぽるぼろんができあがりました。
見た目はちんすこうに似ていますが、口に入れるとしゅわっととける不思議な食感。ぜひ、食べてみてください。
また、星砂キャンディは星型をしたかわいいキャンディです。
色もカラフル。そして、まるっこい入れ物のビンもかわいい。
食べ終わった後は、ビンのなかに集めた星砂を入れておくのもいいですよね。
与論島星砂ぽるぼろんの記事はこちらです。
与論島沖でとれる海洋深層水からとれる塩、深美塩を使ったオーガニックのバスソルト。
天然塩を使ったバスソルトには、きれいになる効能がたくさんあります。
①デトックス、代謝アップでダイエット
②毛穴の老廃物が排出され、肌が潤う
③天然のマグネシウムを吸収して腸内活動が活発化
天然塩のバスソルトに入るのを習慣化することで様々なカラダの不調を改善します。
そして、癒しにもなります。
青いオーシャンブルー
黄色いシャインマンゴー
紫のサンセットベリー
の3種類。
与論島の香りをご自宅でもお楽しみください。
与論島をイメージして描いたイラスト入りのマグカップです。
DINEXというマグカップで、保温と保冷両方を兼ね備えた優れもの。
また
落としても割れないので、お子様のカップにも最適です。
アウトドアでよく使われるカップで、マニアも多いそうですよ!
与論島が誇る、国の重要無形民俗文化財に指定された十五夜踊りで使われるお面をモデルにして、ガムを作ってみました。
アサイナーといいます。
十五夜踊りは旧暦の3月、8月、10月の十五夜に、琴平神社で神前に奉納されます。
嶋中安泰、五穀豊穣を祈ります。
お顔は実は2種類作っています。
どちらも愛嬌がありますので、食べるのがもったいないとよく言われます。
けっこう大きいので食べ応えはけっこうありますよ!
与論島ガムのことについてブログで書いています。
https://xn--jhq467avu8a.com/souvenir-yoron-gum/
そのほかにも、たくさん作っています。
与論島にお越しの際は、ぜひ、オーシャンマーケットに遊びに来て下さい。
一部の商品は、ネットでも購入できますので、そちらもご覧ください。